退職届・退職願の封筒の
書き方・選び方は?
折り方(B5・A4)・
入れ方・色・サイズまで
徹底解説!

公開日: | 最終更新日:

封筒にどうやって書く?どうやって封筒を折ったらいい?退職届・退職願の封筒の書き方・選び方・折り方・入れ方・色・サイズまで徹底解説!

※当サイト(ミチビーク)はアフィリエイト広告を掲載しています。

この記事の監修者

キャリアコンサルタント
平井 菜津子
【経歴】
大学卒業後、ウェディングプランナーとして営業職を経験し、24歳からITベンチャー企業の人事部にて採用・教育などの仕事に従事。採用は新卒・中途の営業職から事務職、クリエイティブ職など幅広い職種の母集団形成から面接実施、内定者フォロー、入社手続き等を行い、教育では研修コンテンツ企画、資料作成、講師育成までを実施。人材開発部立ち上げや、社内の人事評価、従業員満足度調査、社員のメンタルケアなども行っていた。それらの経験を経て、さらに専門性を高めるためにキャリアコンサルタントの資格を取得。
現在も今までの経験・知識を活かしつつ、二児の子育てと両立させながら、株式会社Method innovationのグループ会社である株式会社ドクターブリッジにて人事の仕事に従事している。

【資格】

キャリアコンサルタント
アロマテラピー検定1級
プラクティカルフォト検定1級
ファッションビジネス能力検定1級
ファッション販売能力検定1級

この記事の目次を見る

退職届・退職願の封筒の選び方

退職届・退職願の封筒の選び方退職届・退職願の封筒を選ぶ際には、いくつかのポイントに注意する必要があります。まず、退職届・退職願の封筒には、用紙にあったジャストサイズの封筒を選ぶことが望ましいです。また、封筒の色やデザインについても考慮することが重要です。一般的にはシンプルで白色の封筒が好まれます。社内のルールや習慣に合わせて、適切な色やデザインを選びましょう。
退職届・退職願は、重要な文書であるため、封筒の選び方にも注意を払うことが大切です。

退職届・退職願に適した封筒の
種類【色・サイズ、郵便番号枠はあり?なし?】

以下に、退職届・退職願に適した封筒の種類を紹介します。

封筒の色とサイズの基準【B5・A4用紙が入るものを】

封筒の色とサイズの基準退職届や退職願の封筒の色とサイズを選ぶ際には、いくつかの基準があります。まず、一般的には白色の封筒が使用されることが多いです。白色は清潔感を表し、一般的には適切な選択とされています。茶封筒は日常的に使う封筒のため、避けましょう。
また、封筒のサイズは、B5またはA4サイズを3つ折りにした用紙がジャストサイズで収まるものを選ぶのが一般的です。
封筒のサイズが大きすぎると無駄なスペースが生じ、小さすぎると書類が折り曲がってしまう可能性もあります。したがって、B5・A4サイズ用紙をしっかりと保護するために適している長形4号・長形3号の封筒を選ぶことが重要です。退職届・退職願を送る際には、適切な色とサイズの封筒を選びましょう。

二重封筒かつ郵便番号枠がないものを選ぶ

退職届(退職願)はプライバシーが守られるべき書類であり、第三者に内容が漏れないよう、中身が透けない封筒を使うようにしましょう。封筒には窓がないことが好ましいです。窓付き封筒では、書類が透けてしまい、プライバシーが漏れる可能性があります。
また、退職届(退職願)は基本的に手渡しで提出するものなので、郵便番号の枠がない無地の封筒を選ぶのが適切です。

郵送の場合

郵送で退職届や退職願を送る場合には、長形4号・長形3号の封筒よりもさらに大きめの封筒で、郵便番号枠ありのものを選びましょう。長形4号ならば長形3号の封筒を、長形3号ならば角形5号の封筒を購入しましょう。

退職届・退職願の封筒(宛名)の書き方

退職届・退職願の封筒(宛名)の書き方退職届の封筒には、適切な書き方が求められます。表面には「退職届(退職願)」と記載し、裏面には自分の所属部署と氏名を記載します。文字を書くときには、筆ペンやマジック、サインペンなどは使用せず、黒のボールペンか万年筆を使用するのが良いでしょう。目立つ色は使用しないようにしましょう。

表には、封筒の中央辺りに大きな文字で「退職届」または「退職願」と書くようにします。手渡しの場合は会社名や部署名、上司の名前は不要です。
裏には自分の所属と名前を書きます。位置は封筒裏の下部左側になります。文字は封筒の左半分に収まるように書きます。

郵送の場合

郵送の場合宛名に個人名を書く場合、封筒の表面には宛先の住所と部署名・個人名を記載します。個人名は直属の上司や人事部の担当者を記載します。送付先が不明な場合は事前に会社に確認しましょう。

表面の左下には赤いインクで「親展」と記し、赤い線で囲みましょう。これは「宛名の方以外開封しないでください」という意味で、限られた人しか開封しないようにするためのものです。親展を記載することで、退職に関する情報が社外に漏れるリスクが軽減されます。

裏面の左下には自分の住所と名前を書きます。きちんとのりを付けた後、封筒を閉じます。封筒を閉じた箇所の中央に閉じた印の「〆」マークも記載します。郵送する際には添え状や送り状を同封することも忘れないようにしましょう。

退職届・退職願の封筒への入れ方

正しい折り方と封入手順

正しい折り方と封入手順退職届・退職願を封筒に入れる際には、正確な折り方と封入手順を守ることが重要です。

退職届・退職願をA4サイズの用紙を三つ折りにします。
まず、平らなところに置き、3等分になるように下側の1/3を折り、上側の1/3を折り返します。定規を使うとまっすぐきれいに折ることが可能です。

用紙の右上が封筒に入れる際に右上に来るように入れましょう。手渡しの場合は封筒にのりやテープなどでとめなくても、折り目だけつけていれば問題ありません。郵送の場合は、のりやシールなどで封をして「〆」マークを書いておきましょう。

退職届・退職願を封筒に入れる際には、丁寧さを忘れずに心掛けましょう。書類が乱れないように注意深く封筒に入れるように気を付けましょう。

郵送の基本マナーについて

退職届・退職願を郵送する際には、いくつかの基本的なマナーを守ることが重要です。

正確な差出人情報の記載方法

退職届や退職願を郵送する際には、差出人情報を正確に記載することが重要です。差出人情報は、封筒や返信用封筒に必要な情報です。以下は差出人情報の正確な記載方法です。

氏名

差出人のフルネームを漢字・カタカナで記載します。姓と名の間にはスペースを入れません。

住所

現在の住所を正確に記載します。〒郵便番号も含め、都道府県名・市区町村名・番地・建物名などを明記しましょう。

これらの情報を明確に記載することで、郵送先からの連絡や問題が生じた場合にスムーズに対応できます。また、特に返信用封筒を同梱する場合には、差出人情報が正確であることが重要です。

郵送時の期日や料金の確認方法

郵送時の期日や料金を正確に確認するためには、以下の方法があります。

郵便局への問い合わせ

最も確実な方法は、郵便局に直接問い合わせることです。郵便局の窓口や電話で、郵送の期日や料金について詳細を尋ねることができます。

ウェブサイトで調べる

郵便局のウェブサイトや配送業者のウェブサイトをチェックすることで、郵送の期日や料金に関する情報を入手することができます。郵便局のウェブサイトでは、配送方法や料金計算ツールなどの便利な機能が提供されています。

追跡番号の利用

郵送時に追跡番号が与えられる場合、配送業者のウェブサイトを利用して荷物の追跡を行うことができます。追跡番号を入力することで、配送ステータスや予想される配達日を確認することができます。

注意:郵送の期日や料金は、場所や配送業者によって異なる場合があります。正確な情報を確認するために、上記の方法を使用してください。

退職届・退職願の対面提出について

対面提出時のマナーと手続きの流れ

退職届・退職願の対面提出について退職届・退職願を対面で提出する際は、以下のマナーや手続きに従うことが重要です。

提出場所の確認

まず、提出する場所を確認しましょう。人事部や上司のオフィスなどが一般的な場所です。

日時の予約

忙しい場合や特別な手続きが必要な場合は、事前に日時を予約することが大切です。

挨拶をする

提出時には、上司や人事担当者に対して丁寧な挨拶を行いましょう。礼儀正しい態度を保つことが求められます。

注意: 提出手続きは企業によって異なる場合がありますので、自身が所属する企業のルールやガイドラインに従うことも重要です。

面接マナーでよくある質問と回答

封筒の選び方や書き方、郵送の基本マナーに関するよくある質問と回答を以下にまとめました。

退職届・退職願の封筒は郵便番号ありでもいいのでしょうか?

退職届や退職願は直接手渡しで提出することが多いため、その場合には郵便番号を書く必要はありません。また、封筒がビジネス文書に適したもの(例えば、白い長形の封筒)であれば、郵便番号が書かれていないものを選んでも構いません。

退職届や退職願の封筒には何を使えばいいですか?

封筒は適切なサイズ(A4やA5)と厚さ(4mm以下)のものを選びましょう。

封筒にどのように文書を入れればいいですか?

退職届や退職願は適切に折り、中身が封筒から抜け出さないように入れましょう。丁寧に整理することが重要です。

退職届や退職願はメールで送ってもいいですか?

会社の規定によりますが、一般的には封書による提出が望ましいです。メールで送る際は、事前に確認をしてください。

郵送時のマナーは何に気を付ければいいですか?

差出人情報を正確に記載し、期日や料金を事前に確認して送付しましょう。

退職届と退職願の違いは何ですか?

退職届は自分の意思で退職を申し出る書類です。一方、退職願は上司への依頼や報告を含む書類であり、会社の承認を必要とする場合があります。

封筒の色はどう選べばいいですか?

封筒の色は、堅苦しさやイメージを考慮して選びましょう。一般的には白の封筒が適しています。

郵送での封筒に宛名を書くときはどのように書けばいいですか?

封筒には自筆で宛名を記入しましょう。綺麗な字で宛名を書くことが大切です。また、相手の役職や氏名を正確に書くことも忘れずに。

封筒はどのように折りますか?

封筒をきちんと折り、封をした後に署名を裏面に書きましょう。封筒がよれないよう、丁寧に折りましょう。

退職届や退職願の封筒に関する疑問や不明点がある場合は、会社の規定や担当者に確認することが必要です。
一般的なマナーやポイントに基づいて手続きを進めることで、円滑な退職ができるでしょう。

医療従事者向けのおすすめ転職サイト記事【職種別のランキングサイト「ミチビーク調べ」】

一般職向けのおすすめ転職サイト「ミチビーク調べ」

この記事の運営者情報

メディア名 ミチビーク
運営会社 株式会社Method innovation
会社ホームページ https://www.method-innovation.co.jp/
所在地
〒550-0013
大阪府大阪市西区新町3丁目6番11号 BADGE長堀BLD. 2階
代表取締役 清水 太一
設立 2016年11月1日
事業内容 集患支援事業
メディア運営事業
広告代理店事業
お問い合わせ michibi-Qのお問い合わせはこちら

michibi-q@method-innovation.co.jp

関連記事

TOPへ戻る