看護師が転職を決めた
8つの退職理由!例文付きで
職場への伝え方・面接時の
答え方を紹介

公開日: | 最終更新日:

辞める理由の伝え方は?転職先の面接でどう伝えたらいい?看護師が転職する!と決めたときの8つの退職理由 職場への伝え方を例文付きで紹介!退職する前に気をつけるべきことを徹底解説!

※当サイト(ミチビーク)はアフィリエイト広告を掲載しています。

この記事の監修者

看護師
小西 由華
【経歴】
2013年に看護師免許を取得した後、総合病院にて整形外科や眼科などの混合病棟を経験したのちに、眼科に特化した病院の病棟での業務に従事。
その後は、ご自宅や施設で療養される様々な疾患、背景を持つ方々の日常に寄り添ったサポートのため在宅医療の業務に従事。
急性期から在宅療養まで各ステージでの看護知識を生かし、現在は医療専門でホームページ制作を行う株式会社Method innovationでのディレクター業務に従事。
【資格】
看護師

キャリアコンサルタント
平井 菜津子
【経歴】
大学卒業後、ウェディングプランナーとして営業職を経験し、24歳からITベンチャー企業の人事部にて採用・教育などの仕事に従事。採用は新卒・中途の営業職から事務職、クリエイティブ職など幅広い職種の母集団形成から面接実施、内定者フォロー、入社手続き等を行い、教育では研修コンテンツ企画、資料作成、講師育成までを実施。人材開発部立ち上げや、社内の人事評価、従業員満足度調査、社員のメンタルケアなども行っていた。それらの経験を経て、さらに専門性を高めるためにキャリアコンサルタントの資格を取得。
現在も今までの経験・知識を活かしつつ、二児の子育てと両立させながら、株式会社Method innovationのグループ会社である株式会社ドクターブリッジにて人事の仕事に従事している。
【資格】
キャリアコンサルタント
アロマテラピー検定1級
プラクティカルフォト検定1級
ファッションビジネス能力検定1級
ファッション販売能力検定1級

この記事の目次を見る

【看護師を退職するか検討されている方におすすめの転職サイト】

看護roo!

看護roo!
https://www.kango-roo.com/career/

  • 日本全国の求人を扱っており、求人数が約91,000件と豊富
  • 応募手続きや連絡の代行、書類添削や面接の練習などサポートが充実
  • 看護師専門ポータルサイトで情報収集できる
求人数 約91,000件
総合評価 4.9/5.0
レバウェル看護

レバウェル看護
https://kango-oshigoto.jp/

  • 求人数が約15万件と非常に多く、日本全国に拠点がある
  • 施設とつながりの深いアドバイザーが職場の良いところも大変なところも教えてくれる
  • 実際にレバウェル看護で転職した人の声を聞ける
求人数 約150,000件
総合評価 4.9/5.0
ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク)

ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク)
https://www.nursejinzaibank.com/

  • 2005年から看護師専門人材サービスを扱っており実績がある
  • 業界最多級の15万件の求人が登録されている
  • 地域担当制の担当キャリアパートナーによるサポートを受けられる
求人数 約150,000件
総合評価 4.9/5.0

さらに参考記事:【看護師向け】おすすめの転職サイト人気ランキング20選を比較|選び方や口コミも紹介の記事もぜひご覧ください!

看護師は、患者様の身体・命に関わる重大な仕事のため、精神的負荷が多くかかり、転職も多い職業です。
しかし、いざ退職するとなると周りの目などもあり、なかなか踏み出しきれない方が多いかと思います。
本記事では、看護師の主な退職理由や退職時に気を付ける点、転職に活かせる点などを徹底解説します。看護師を退職、別の医療現場への転職を検討されている方は、本記事を事前に読んで退職時に気を付けるポイントを抑えるようにしておきましょう。

看護師の離職率は
2021年の統計では11.6%

看護師の退職率は、公益社団法人 日本看護協会の2022年の調査データによると、2021年度の正規雇用看護職員が11.6%となっており、新卒においては10.3%、既卒においては16.8%で、既卒の方が約1.4倍程度離職率の高い状況となっています。

以下は過去5年間の看護師の退職率のデータになります。

正規雇用 新卒 既卒
2021年度 11.6% 10.3% 16.8%
2020年度 10.6% 8.2% 14.9%
2019年度 11.5% 8.6% 16.4%
2018年度 10.7% 7.8% 17.7%
2017年度 10.9% 7.5% 16.9%

いずれの年においても正規雇用、既卒の方においては毎年10%ほどの方が退職する結果となっています。

他に参考になるデータとして、厚生労働省の2021年の雇用動向調査による産業別の離職率データが参考になります。

産業別 離職率
医療、福祉 13.5%
建設業 9.3%
鉱業、採石業、砂利採取業 10.0%
製造業 9.7%
電気・ガス・熱供給・水道業 8.7%
運輸業、郵便業 11.5%
卸売業、小売業 12.3%
情報通信業 9.1%
金融業、保険業 9.3%
不動産業、物品賃貸業 11.4%
宿泊業、飲食サービス業 25.6%
学術研究、専門・技術サービス業 11.9%
生活関連サービス業、娯楽業 22.3%
教育、学習支援業 15.4%
複合サービス事業 8.1%
サービス業(他に分類されないもの) 18.7%

上記のデータからも医療・福祉は13.5%で、業界別の離職率では5位につけており、比較的離職率が高い業界となっています。

看護師が退職を決めた
8つの退職理由

厚生労働省の調査によると、看護師の退職理由の上位は「他分野・他施設への興味」、「出産・育児」「結婚」などがポジティブな理由が多くありますが、一方で「人間関係」、「責任の重さ」、「給与や職場環境」などネガティブな理由もあります。

以下では退職理由を、ネガティブなものとポジティブなものの大きく2つに分けて解説しているので、ご自身の退職理由と照らし合わせて参考にしてください。

ネガティブな退職理由

主なネガティブな退職理由は以下のとおりになります。

詳しく解説していきます。

人間関係のもつれ

人間関係のもつれ

人間関係のもつれはどの職場・職業においても退職理由として上位に挙げられる理由の一つです。
職場ではお互いを尊重し合って働いていますが、医療現場は患者様の身体・命に関わる職業のため、緊張感を持った仕事をしていることから少なからず我慢している部分もあることでしょう。

また、シフト制ということもありメンバーが変動的なため、いない人の悪口が目立つようになったり、シフトインのタイミングの業務引継ぎにおいてもミスが目立ちやすくなります。

業務量も多く、看護師一人につき患者様複数を担当することになるため、タイムスケジュールを立てて時間管理を常に行う状況になります。そのため、周りに気を配る余裕もなく、冷たい態度を取っていると感じ取られてしまい、人間関係悪化に繋がることも少なくありません。

人員も慢性的に不足している現場も多いため、生理や体調不良による休暇を申請しにくいことも人間関係のもつれに発展してしまうことに繋がります。
人間関係は一度もつれてしまうと、修復がなかなか難しいこともあり、ストレスを過度に感じている方は転職サイトなどで新しい環境に移動を検討してみるのもよいかもしれません。

リアルな看護師のつぶやき

看護師の人間関係の闇。私の前勤務してた病院はドロドロもいいとこだった。女ばかりの職場ってどうしてあんなに陰湿な状況になってしまうんだろう。私はそこからさっさと逃げ出してしまったんだけど、理由があって抜け出せない人も多いはず。ぶっちゃけ愚痴言うだけに利用してもいいよ。ぶちまけて。

出典:Twitter

職場環境に対する不満

職場環境に対する不満

環境に対する不満で多いものとしては残業や夜勤の負担の大きさが挙げられるでしょう。
特に病棟勤務は重症患者様も多いため、仕事がいきなり発生するタイミングもあり、残業が強いられることで大きなストレスとなってしまうことがあります。
また、慢性的に人員が不足していることから連休など希望通りに休みがもらえることがなく、実習や病院行事で休みがなくなることもあり、体調不良になってしまうこともあります。

看護師はどうしても拘束時間の長さや休暇が不規則になってしまいがちのため、ストレスに感じている方は少しでも整った環境の現場に転職を検討してみるとよいでしょう。

リアルな看護師のつぶやき

もう看護師やめたいかも・・・ 不規則だし残業多いし責任重いし、疲労とストレスがハンパない・・

出典:Twitter

給与の低さ

給与の低さ

看護師の転職理由の理由の上位に「給与の低さ」も挙げられます。
一般的なイメージとしても、業務量や精神的負担に対して給与が低そうというイメージを持たれている方が多いのではないでしょうか?

看護師の給与が低い・低いと感じる原因は主に以下の6つです。

  1. 身体的・精神的な負荷
  2. 拘束時間の長さ
  3. 業務時間外の勉強
  4. 残業代が不明瞭
  5. 昇給率の低さ

実際看護師の仕事は普段の現場業務以外にも、時間外で看護研究や実習、カルテなどの資料作成業務などがありますが、給与に反映されない職場が多いです。
さらに昇給率が低いことも給与が低いと感じる原因で、若い時期は他の職種と比べても昇給率は高いですが、徐々に失速していく傾向にあります。
以下は厚生労働省が公表している「令和2年賃金構造基本統計調査」の結果になります。

年齢 全職種の平均月収 看護師の平均月収
20~24歳 230,100円 284,500円
25~29歳 269,200円 313,700円
30~34歳 301,600円 324,000円
35~39歳 333,300円 332,200円
40~44歳 355,800円 342,900円
45~49歳 372,800円 360,900円
50~54歳 390,500円 373,300円
55~59歳 387,000円 380,800円
60~64歳 302,600円 336,300円

年齢が上がるにつれて給与の上がり幅は少なくなっていってしまうため、転職を検討する方も多くなっていく原因となります。

リアルな看護師のつぶやき

てか副業せんでいいくらい本業の給与水準が欲しいね…。
看護師は責任や仕事量のわりに年収少ないよ😿
キャリア重ねるほどに労働力と給与が見合わなくなってくるよな。

出典:Twitter

病院に少し早く到着したけど前残業って残業代出ないから行きたくないんですよね。
遅刻にならない時間まで車の中で本でも読んどきます🙂

出典:Twitter

仕事内容への不満

仕事内容への不満

特に大手の医療機関において、診療課は多数あり、自身が希望していた課に配属されないケースは少なくありません。
近年では少子高齢化により、高齢者を看護する課に人手が足りなくなってしまっているため、子どもが好きで小児科を希望していたとしても配属されないことなどもあり、やりがいを見いだせないという方も多くいらっしゃいます。

他の職業においても同じようなケースは見られることもありますが、医療事故なども起こりうる看護業界においてはモチベーションを保って仕事に取り組むことは重要です。
もし、やりがいが見いだせない場合は他の医療機関へ転職を検討してみるものお勧めです。

リアルな看護師のつぶやき

今日全く違う部署の看護師歴20年の方とお話しする機会あって、全くの希望外に配属になって自分の中でやりがいが見出せなくて、、とか色々相談してたら、「今はしんどいと思うけど今の経験は今後確実に生かされるから!悩んだらいつでも話しにおいで!」って言ってくれてプリセプター希望出したくなった

出典:Twitter

メンタルや体調の悪化

メンタルや体調の悪化

看護師は患者様の命に関わる仕事のため、常に緊張感を持って仕事に取り組んでおり、メンタルに支障をきたすケースは少なくありません。患者様もコミュニケーションが難しい状態の方や身体が不自由な方も多くいらっしゃるため、業務負担が常にかかる状況は体調を悪化しやすい環境と言えるでしょう。

特に、医療事故を起こす可能性も常に隣り合わせの状況の中、大きな不安を抱えた状況での仕事は精神・身体ともに強いストレスを感じます。休みも不規則であったり、人間関係のもつれや普段の業務量の多さなどが重なってストレスは蓄積されていき、最悪の場合は「うつ病」を発症してしまうケースもあります。

転職を検討されている方は退職理由を伝える際に、「看護師の仕事はそういうもの」と思われてしまうケースもあるため、別の言い方で伝えてみるようにしましょう。

リアルな看護師のつぶやき

病気させないように死なせないように、常にヒヤヒヤして、心が削られてる。医療事故起こしそうになった時はさらに、心がもたないくらいの不安に襲われる。やってけない。自分の不安との葛藤、心弱すぎてまじで向いてなかった。看護師ただひたすらに自己嫌悪陥りがち、精神強くなるどころか弱くなった。

出典:Twitter

ポジティブな退職理由

主なポジティブな退職理由は以下のとおりになります。

看護師はどちらかとうと女性の方が多いため、結婚や出産・育児などのライフスタイルの変化で退職することも多くあります。
他にも他分野・他院へのキャリアアップなどが退職理由となることもあります。

出産・育児

出産・育児

女性は出産や育児などライフスタイルの変わり目で休職や退職を検討される方が多いのではないでしょうか?
看護師においても出産や育児などの理由で退職を検討される方も少なくありません。

出産や育児が理由で退職される場合は上司も退職を引き留めにくいですが、中には「両立している人」もいるからと引き留められることもあります。
しっかり意思を固めてから正直に退職理由を伝えるようにしましょう。

結婚

結婚

結婚も出産・育児と同様に退職を受け入れられやすい理由の一つです。
結婚はお相手の方も大きく関係することから上司も引き留めにくいですが、「両立している人がいるから」と残ってほしいとお願いされることもあるでしょう。

転職や退職を決断している場合は、これまでの感謝の気持ちを伝えると共に退職の意志をはっきり伝えましょう。

他分野・他院への転職

他分野・他院への転職

他分野・他院への転職についても前向きな理由であるため、比較的受け入れられやすい理由になります。
転職を申し出る前に転職先の分野・医院について深く調べた上で、今後のキャリアプランと共に退職理由を伝えることが重要になります。

他院への転職を検討されている場合は、他の課への異動を勧められる場合もありますが、今の医療施設では自身のキャリア実現は難しいという理由を伝えるとスムーズに受け入れられやすくなります。

職場へ退職理由を伝える際の
3つのポイント

前述したように看護時の退職理由はポジティブなものからネガティブなものまで様々なものがあります。
ただし、ネガティブな理由で退職する際は、引き留められてしまったりすることがよく起こります。
どなたでも退職する際はできる限り円満に退職したいと思いますよね。退職理由を伝える際には以下の3つのポイントを抑えて伝えるようにしましょう。

以下で詳しく解説していきます。

前向きな理由を見つける

前向きな理由を見つける

円満に退職できるようにするためには、「前向きな理由」「やむを得ない理由」の2つが重要です。
前向きな理由は上司が引き留めにくく、職場の人間関係を悪化させることなく、退職できます。

看護師は他院においても繋がっていることが多く、不平不満をぶつけて退職してしまうと、他院に転職したとしても次の職場で悪い印象が広がってしまっていることがあります。

本音では不平不満を持っていたとしても、退職時は前向きな理由を伝えるようにしましょう。
また、結婚や育児などの家庭の事情、体調不良など、自身の意思ではどうにもならないやむを得ない事情も円満退職しやすい理由となります。

できるかぎり具体的に伝えるようにすることが重要です。

ネガティブな理由はポジティブな理由に変換する

ポジティブな理由で退職理由を伝えたいとしても、考えてもネガティブな理由しか出てこないケースもあるでしょう。
そういった場合では、ネガティブな理由をポジティブな理由に言い換えるように心掛けましょう。
また、伝えるときのポイントとして、冷静に事実を伝えつつ、自分なりに努力はしたということも事実ベースで伝えることが重要です。

嘘はトラブルに発展する可能性があるのでNG

退職理由を前向きな理由として伝えるにしても、嘘はトラブルに発展する可能性があるため控えるようにしましょう。
嘘が発覚した際は、上司に対する心証が悪くなり、退職の交渉が難しくなるケースがあります。
退職までの期間においても居心地が悪くなり、余計にストレスを感じることにも繋がるでしょう。

また、他院に転職する場合でも嘘をついていたことが知られてしまっては、信用を失った状態からスタートすることになってしまいます。
上記のような嘘をついたことで起こりうるリスクを踏まえ、事実ベースで前向きな転職理由を伝えることが円満退職には重要な一歩です。

職場へ退職理由を伝える際に
使える例文

では、前述の3つのポイントを踏まえ、職場へ退職理由を伝える際に使える例文をご紹介します。
理由付きの例文を紹介するので、事前にチェックして退職理由をしっかり伝えるようにしましょう。
ただし、あくまで例文となりますので、ご自身の状況に合わせて言い回しなどを変えて伝えてみてください。

ポジティブな理由の場合

出産・育児のため

例文)

  • 子どもを授かり、出産は〇月の予定となります。主人は仕事で帰りが普段遅くなり、実家のサポートは難しいという事情から、育児に専念したいため〇月には退職させて頂ければ幸いです。
  • 育児のために時短勤務や夜勤免除などのご配慮を頂きており、ありがとうございます。しかし、体力的にも両立が難しく、検討した結果、今後は育児に専念したいという結論に至ったため、〇月には退職させて頂けますと幸いです。

結婚のため

例文)

  • この度、結婚することに至りました。仕事を続けることも考えたのですが、相手と話し合った結果、家庭に入って家族を支えたいという想いが強く、退職をさせて頂きたいです。

他分野・他院への転職

例文)

  • 以前から〇〇領域に興味があり、専門職として働きたいと考えていました。こちらで学んだスキルを活かし、今後は患者様やご家族の最後に寄り添えるような看護を学びたいと思い、転職を検討しています。そのため、〇月で退職させて頂きたいと思っています。
  • 自身の受け持つ患者様の看護にあたっていく中で、よりスキルアップしたいと考えるようになり、資格取得を目指したいと思っております。より専門性の高い環境で勉強したいと考えており、〇月で退職させて頂きたいと思っています。

ネガティブな理由の場合

人間関係のもつれのため

例文)

  • 職場内の人間関係が複雑で、こちらで仕事尾続けていくのが困難に感じております。私なりに努力を続けてきましたが、改めて振り返って考えてみた結果、以前から興味があった○○領域にチャレンジしてみたいという想いが強くなりました。次のステップへ進むために、〇月で退職させて頂きたいと思っています。

職場環境に対する不満や、メンタルや体調の悪化のため

例文)

  • 残業が多く、最近は疲労やストレスのために十分に睡眠がとれない状態になっています。業務に支障をきたしてしまう恐れがあるため、働き方を見直してみた結果、残業の少ない他院への転職をしたいと考えており、〇月で退職させて頂きたいと思っています。
  • 休日の実習や行事への参加で十分に休みや家族との時間が取れない状況で、家庭とのバランスを考え、休日出勤の少ない他院への他院への転職をしたいと思っています。そのため、〇月で退職させて頂きたいと思います。
  • 夜勤残業を頑張ってきましたが、最近は精神に支障をきたすようになり、病院に受診した結果、うつ病と診断されました。しばらくは治療に専念したいと考えており、〇月で退職させて頂きたいと思います。

給与の低さや仕事内容への不満のため

給与や仕事内容への不満はできる限り避けて、別の理由を伝えた方がよいでしょう。
利己的な人だという印象を持たれる可能性があり、「看護師の仕事は責任が重いのが当たり前」だと言われたり、改善策を提示されて退職を引き留められる可能性があります。

真っ当な理由ではありますが、特に今後他院へ転職を検討されている方は避ける方が無難ではあります。

やむを得ない理由の場合

やむを得ない理由の一つに家族の介護などが挙げられます。

例文)

  • 遠方で暮らす父親が脳梗塞で倒れてしまい、左半身麻痺のため介護が必要となってしまいました。母親も高齢のため、身体が不自由で実家に通いながら面倒を見なければなりません。仕事の両立も検討してみましたが、難しいという結論に至ったため、〇月で退職させて頂きたいと思っています。

上司の理解を得られるように、家族の容態、介護と仕事の両立が難しいという理由を具体的に伝えるようにしましょう。

退職する前に気を付けるべき
3つのポイント

退職する際の伝え方のポイントについて説明してきましたが、それ以外にも退職前には以下のことを行っておくとスムーズに退職できます。

退職時は、穴埋めとして調整業務が職場内で発生するため、自分本位でスケジュールを立ててしまうと他の方に迷惑をかけてしまう場合があります。
以下を参考に職場内でしっかりと確認を取りながら、転職先も見つけつつ転職活動を行いましょう。

上司と退職日を決定した上で、退職届を提出する

上司と退職日を決定した上で、退職届を提出する

最初に直属の上司に退職の意思と理由を伝えるようにしましょう。
この際、先に同僚や他の課の先輩などに伝えてしまうと、噂が上司に不本意な形で伝わるリスクがあるため、上司に直接伝えることが重要です。

上司が退職の意思を受け入れた後は、退職日を決めて退職届を出す流れとなります。
退職日は、ほとんどの場合は退職届を出してから1ヶ月後以降に設定されます。
希望日を聞かれた場合は、残っている有給休暇の日数や自身の業務の引継ぎにかかる時間を逆算してから伝えるようにしましょう。

円満退職をするためには引継ぎは必須

円満退職をするためには引継ぎは必須

円満退職するためには自身の業務の引継ぎを後任の方に行うのは必須です。
引継ぎをしっかり行えば、退職理由がもしネガティブな理由の場合でも悪い印象は薄れます。
担当業務をテキストに起こして引き継ぎ書を作成した後に、口頭でも伝えることがお勧めです。

引継ぎを終えて退職日が訪れたら、お世話になった上司や同僚、部下、関係者の方にしっかりお礼を伝えるにしましょう。
患者様にもご挨拶する際には後任の担当者の紹介も行っておくことも大切です。

退職前に転職活動を行う

退職する意思が決断できたら、退職日までに転職活動も済ませておくことをお勧めします。

退職してから転職先が決まっていない状態では、失業保険の期間が終わったら収入が途切れてしまいます。
また、転職先が決まった状態だと、安心して引き継ぎ業務にあたることができます。

引継ぎ業務で忙しくなることが予想されるので、転職サポートを受けられる転職サイトを活用することもお勧めです。

参考記事:【看護師向け】
おすすめの転職サイト
人気ランキング20選を比較|
選び方や口コミも紹介の記事はこちら

面接で退職理由を聞かれた時の
伝え方の3つのポイント

他業種や他院へ転職する際に面接で、ほとんどの場合に退職理由を聞かれることになるでしょう。
退職理由を伝える際には以下の3つのポイントを押さえておくことが望ましいです。

退職理由がネガティブになったり、キャリアプランが漠然としており、行き当たりばったりだと印象付けられないように注意しましょう。

元職場の不満はNG

元職場の不満はNG

元職場の不平不満は良い印象を与えることはないので、避けるようにしましょう。
辛いことを多く経験してきた場合でも、経験を糧に成長したなどと伝えると好印象を持たれやすいです。

面接では前職の人間関係などについて聞かれることもありますが、個人的な不満感情は抑え、「業務に支障が出るようなことはありませんでした」と事実だけを伝えることが重要です。

退職理由はポジティブな理由に変換する

退職理由はどうしてもネガティブに捉えられることが多くなってしまうので、ポジティブな志望動機に変換することで悪い印象を与えにくいです。
志望動機が転職先の業務に活かせることも内容に織り込み、これから経験を活かして頑張るという熱意を伝えることが重要です。

転職を複数回行った方はキャリアプランを意識する

転職を複数回繰り返してきた方は、面接官は特に理由を気にすることが多いでしょう。
そのため、キャリアプランを意識して前向きな姿勢をアピールすることで、面接官に好印象を与えられます。

例えば、以下のような経歴にストーリー性を持たせると説得力があります。

  1. 総合病院のICUに就職
  2. 重症患者のケアについて学びたいと考え、救命救急センターに転職
  3. 病棟経験も幅広く経験してスキルアップしたいと考え、急性期病院の循環器内科に転職
  4. 患者様に長い間、寄り添う経験も積みたいと考え、回復期病棟を持つ貴院への転職を希望

近年は、転職することが当たり前な時代になってきているので、転職回数が多いことに負い目を感じず、しっかりとキャリアプランを伝えるように心掛けましょう。

看護師を退職する際によくある質問

以下では看護師の退職を検討されている方によくある質問に対して、回答していきます。
退職する際はどうしても様々な悩みが生じるため、少しでも早めに解決できるように下記も参考にしてみてください。

1年目ですがもう辞めたいです…大丈夫ですか?

1年目で退職してしまった場合は、次の転職をする際に不利になるケースが多くあります。
面接官の心象として、すぐに辞めてしまう方というイメージがどうしてもついてしまうためです。

ただし、第二新卒の看護師の採用に積極的に取り組んでいる病院もあるため、しっかり事前に調べた上で、自身の熱意をアピールするようにしましょう。

退職したいけれど、引き留められた場合はどうすればいいですか?

退職は法律上、労働者の権利のため、就業先の会社が強制的に引き留めることはできません。

ただし、以下のような振る舞いをしてしまうと、上司の心象は悪くなってしまうため、退職するまでの期間職場に居づらい雰囲気になってしまうので、気を付けましょう。

上司に退職を引き留められた場合に注意すべきこと

  • 上司の話を聞かずに自分の主張ばかりを伝える。
  • 感情的になり、声を荒げてしまう。

上司に退職を引き留められた場合に注意すべきこと

  • その場で結論を出そうとせず、一度持ち帰る。
  • 上司と話して数日たった後に、検討した結果として伝える。
  • 感情的にならずに冷静に自分の主張を伝える。

退職理由を上司本人に直接言いにくい場合に他の方法はありますか?

退職理由は上司に直接伝えるのがベストです。

ただし、上司に強く引き留められてしまうなどの事情がある場合には、郵送で退職届を送ることも可能です。
民法627条では退職届け出日から2週間後には退職できるということになっています。

ただし、一方的に退職する旨だけを伝えてしまうと、円満退職にならずに悪い印象だけを残してしまうことに繋がります。
そのため、以下のような場合を除いては退職届を郵送することはお勧めしません。

  • 精神的に不安定な状態になっている。
  • 退職手続きに中々応じてくれない。
  • 会社から郵送でもよいという指示があった。

また、郵送で届ける際には以下のことにも気を付けるようにしましょう。

  • 退職交渉中は職場側に郵送受取りを拒否される恐れがあるため、郵送することは口外しない。
  • 退職届郵送後に無断欠勤してしまうと、懲戒処分を受ける恐れがあるため、退職日まではしっかり働く。
  • 退職届を入れる封筒は「退職届在中」と書いてしまうと受け取り拒否される恐れがあるため、「親展」と書くようにする。
  • 職場と受け取っていないと議論になる恐れがあるため、内容証明郵便で送る。

退職届を郵送する場合でも、社会人としてのマナーをしっかり守った上で、送ることが大切です。

退職希望はいつまでに伝えた方がいいですか?

労働基準法においては退職の14日前までとされていますが、前述してきたように職場内での引継ぎ事項などもあるため、3ヶ月前に退職を伝えるのがお勧めです。

また、病院ごとに就業規則なども設定されていることもあるので、それに従って申し出るようにしましょう。

退職願と退職届の違いは?

退職願と退職届はいっけん同じように聞こえますが、意味が異なります。
退職願いはあくまで退職を希望するもので、提出後に撤回できるものです。

一方、退職届は退職する明確な意思表示であり、提出後に受理されてしまうと基本的には撤回できません。
文面も以下のように少し異なるので注意しましょう。

退職願

この度は一身上の都合により、令和〇年〇月〇日をもって退職いたしたく、ここにお願い申し上げます。

退職届

この度一身上の都合により、令和〇年○月○日をもって退職いたします。

まとめ

今回の記事では、退職理由や退職時に気を付ける点、転職に活かせる点などを徹底解説しました。

退職理由を伝える際には以下の3つのポイントに気を付けるようにしましょう。

  • 前向きな理由を見つける
  • ネガティブな理由はポジティブな理由に変換する
  • 嘘はトラブルに発展する可能性があるのでNG

また、以下の3つのポイントを踏まえて退職を進めていくとスムーズになります。

  • 常時と退職日を決定した上で、退職届を提出する
  • 引継ぎをしっかり行う
  • 退職前に転職活動を行う

他院への転職を検討されている方は看護師専門の転職サイトを使用するとよいでしょう。

面接時の対策や就業先の選定などの転職のサポートが受けられ、在職中に引継ぎなどで忙しい方でも転職を無理なく進められます。

転職サイトをどれにするか、迷っている方は以下の転職サイトがお勧めです。

看護roo!

看護roo!
https://www.kango-roo.com/career/

  • 日本全国の求人を扱っており、求人数が約91,000件と豊富
  • 応募手続きや連絡の代行、書類添削や面接の練習などサポートが充実
  • 看護師専門ポータルサイトで情報収集できる
求人数 約91,000件
総合評価 4.9/5.0
レバウェル看護

レバウェル看護
https://kango-oshigoto.jp/

  • 求人数が約15万件と非常に多く、日本全国に拠点がある
  • 施設とつながりの深いアドバイザーが職場の良いところも大変なところも教えてくれる
  • 実際にレバウェル看護で転職した人の声を聞ける
求人数 約150,000件
総合評価 4.9/5.0
ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク)

ナース専科 転職(※旧ナース人材バンク)
https://www.nursejinzaibank.com/

  • 2005年から看護師専門人材サービスを扱っており実績がある
  • 業界最多級の15万件の求人が登録されている
  • 地域担当制の担当キャリアパートナーによるサポートを受けられる
求人数 約150,000件
総合評価 4.9/5.0

参考記事:【看護師向け】
おすすめの転職サイト
人気ランキング20選を比較|
選び方や口コミも紹介の記事はこちら

参考文献

公益社団法人 日本看護協会 病院看護実態調査
https://www.nurse.or.jp/home/assets/20230301_nl04.pdf

厚生労働省の雇用動向調査

https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/doukou/22-2/dl/gaikyou.pdf

厚生労働省 看護職員就業状況等実態調査結果
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000017cjh-att/2r98520000017cnt.pdf

厚生労働省 賃金構造基本統計調査 結果の概況
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2020/index.html

この記事の運営者情報

メディア名 ミチビーク
運営会社 株式会社Method innovation
会社ホームページ https://www.method-innovation.co.jp/
所在地
〒550-0013
大阪府大阪市西区新町3丁目6番11号 BADGE長堀BLD. 2階
代表取締役 清水 太一
設立 2016年11月1日
事業内容 集患支援事業
メディア運営事業
広告代理店事業
お問い合わせ michibi-Qのお問い合わせはこちら

michibi-q@method-innovation.co.jp

関連記事

TOPへ戻る